![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() 日本の3大仏のひとつ、高岡大仏 |
|
||||
![]() 200年絶え間なく涌き出ている自宅古噴井 |
![]() 各井戸が集まって清流になります |
![]() |
0766-63-5777 | ||
![]() |
0766-63-8077 | ||
![]() |
![]() |
kamata@nsknet.or.jp |
![]() |
![]() |
http://homepage1.nifty.com/kamata | ||
![]() |
|||
〒933-0824 富山県高岡市西藤平蔵33 |
![]() |
|
今もゆたかな白然の水がこんこんと湧き出る 「紅屋」。紅屋という村の名前は、このあたりりに 紅染めを営む昔が住んでいたことからつけられ たといわれている。 紅屋には、その昔、有名な伝説をもつ「ひかりがま」といわれる直径五メートル程の大きな 泉があった。かってすぐそのそばに、お寺があっ た。前田利長が人城して高岡の町を開いた時、招かれて木町へ移転した。ひかりがまにちなんで「光釜山酉大寺」という。 紅屋のひかりがま 《文》「高岡の伝承」より抜粋 |
![]() 名水の噴出場所 ![]() ひかりがま遺跡の碑 |